19年12月、追記
現在、以前より視野が広がっていて(ASDの症状である右脳機能不全を改善した。これからも、更に視野を広げていく)今見直したら、また、違う分け方になるかな、と思ったりもする。
この時は
外交or 内向/視野の広さ(Nは広い人)/定型or 非定型/得意な脳のエリアの違い
で分けていた。
改めて分け直すつもりはないが(重要性が低いため。分類という手段に固執しても、仕方ない)
この記事で伝えたかった、
人間は似た人が好きなだけ、他者からの評価は相手の主観で、
好き嫌いは、お互いの主観の相性でしかないのだから、気にしても仕方ない
ということを理解してくれたら、嬉しい。
追記終わり。
みんな、「自分に似た人が好きなだけ」「客観的評価はない」という証明として、MBTIを解説している。
MBTI=似た脳のタイプで、似たタイプ同士が仲が良い・惹かれ合うということを知れば、客観なんてものはなく、みんな主観で生きているだけとわかる。
なので、誰かのオススメを参考にしても仕方ない、反対に、自分に合うものを他者にすすめても仕方ない。
(似た脳の人のオススメなら参考になる)
一般的に言われている分け方ではなく、私の基準で独自の分類なので、どこかに載っているのとは違うかもしれない。
誰かが提示した情報をまとめたのではなく、自分で思考した結果なので、「他で見たのと違う」というクレームは遠慮する。
INTPと他のタイプとの相性
相性最高→INTP, ENTP
似てるけど難しい→INTJ,ENTJ
相性悪い→INFP,ENFP
(上記6タイプは、INTPの作品を理解したり興味を持ったりする。
INTPの作品に反応する脳が多いので、ヒットしやすい)
相性最悪→INFJ,ENFJ
私はTPエリアも使えるので、INTPには共感できる。
今はINTJだが、もとがTPの遺伝子で、虐待で内向的になりTJになったから。
元がTPの人なら、現在、ISTJ/INTJでもINTPが好きだと思う。
生まれつきISTJ/INTJでも、多少は惹かれるかもしれない。
(わかり合うのは難しいと思う)
TはFと違って、上手くいく人が少ないのが、寂しいと感じる。
(TJ同士、TP同士以外は、上手くいくのが難しい)
INTPの特徴
・刺激は避けたい、神経質だったり敏感
・内面世界が充実
・協調より自分の信念
・手先が器用だったり、喋るのが得意な人もいる
・文章が得意な人も多い
I+Tは文章が好きな人も多い。
手紙マニアだったり、HPで文章を書いてたり、漫画家なのに小説を書いてたり、ツイッター依存だったり。
有名な画家にいると思うけど、絵画に興味がないから、知らないので、書かない。
海外の有名人だと、このタイプは画家に多いんだと思う。欧米は日本と比べて内向型は少なく、いるなら画家や作曲家、小説家や哲学者。
それを書かないから、日本の漫画家が多くなった。
画家、漫画家、作曲家に多い。ブロガーやライターにもいると思う。
(某炎上ブロガーは、このタイプ。炎上しつつ我が道を行くタイプは、I/ENTPが多い)
INTPの有名人
矢印は、好きという印
(自分に似た脳のタイプが好きだから、自己肯定的な人は、似たタイプを好きになる。自己否定的だと反対のタイプに惹かれる)
ミケランジェロ
キング牧師→ガンジー(ENTP)
オノヨーコ⇄ジョンレノン(ENTP)
草間彌生
ゴッホ
↑(日本に紹介)
森鴎外(ENTJ)・武者小路実篤(ENTP)
小池龍之介⇄宮崎哲弥(ENTP)
(一緒に本を出してた)
日本の漫画家やアニメ関係者とか(ISTPも多いと思う)
新海誠
安野モヨコ
⇅
庵野秀明⇆幾原邦彦(ENTP)→細田守(ENTP)
⇅(庵野さんからの矢印。リスペクトし合えるけど、解り合うのは難しい)
宮崎駿(ENFP)
萩尾望都
↑
清水玲子
田村由美
鈴木志保
海野つなみ
やなせたかし
楳図かずお
余談(自分のケースの解説など)
・ゴッホの顔が最後の職場にいたASD男性に似てた
・自分と同じ、T+機能不全家庭育ちに惹かれやすいみたいで、大学生ぐらいに小池龍之介の本を買ってた。
宮崎哲弥も(Wikiを信じるなら)機能不全家庭育ちみたいだけど、好きだった。
この2人に繋がりがあると知り、左脳人間は左脳人間同士で繋がるなぁ、と。
同じく、T+機能不全育ち(だと思う)某小説家にもハマってた。
(本人は機能不全育ちを公表してないと思うから、ここでは名前を書かない。INTJの項目で、その人たちが出てくる)
・新海誠のファンだった、サインも持ってる。(イベントでもらった)
新海誠のファンだと言っている男性声優がWikiに載っていたが、2人とも左脳人間だった。
そのうち1人は、私の数少ない左脳人間友達(INTJ女性)がファンだと言っていた。
もう1人は、ショタコンだった頃の私が好きで、写真集を持ってた。
左脳人間は繋がるから、面白い。(左脳人間が好きなのは左脳人間だから)
・INTP/ISTPの漫画家が好きだった
田村由美や鈴木志保や、どストライクだけど、TPではない人には、その感覚はわからないんだろうなぁ…
どストライクな人は「天才!」って思うけど、主観でしかない、それを自覚する必要がある…
(思考停止した無自覚ASDは自分が主観で好きなものを全員が好むと信じて、押し付けてくる。母に押し付けられたし、私も他者に押し付けてた時期があった)
・逃げ恥の津崎さん(INTJだと思う)とか、どストライクで、そんな理想の男はいないだろうなーと思うけど、FPの女性からしたら、ああいうタイプは理想ではないのかも。
逃げ恥が支持されることからも、日本に左脳人間って多いよね、と
・この間、田村由美の作品を読んでて、坂元裕二(INTJ)が好き、サイコのパロっぽい描写がある(大塚英志はENTPだと思う)、言葉を集める・言葉にこだわる、うんちく、石や植物が好き(私の母がこれ。左脳人間は人よりモノや情報だから)とか、左脳人間あるあるだなーと思った
・萩尾望都と清水玲子の漫画は実家にあった。萩尾望都は好き、清水玲子は怖そうだから読んでない
・萩尾望都と関連がある荒俣宏(ENTPだと思う)の顔が、大塚英志に似てた。
(客観的にどうかは知らない、私の中では似ている)
・楳図かずおが好きで子供の頃はストレスをホラーで発散するために読んでいた。今は、余計なストレスは避けている。
・左脳人間は左脳人間に触れてるのが一番幸せだと思う(右脳人間は、似てない人との関わりも楽しいらしい)
なので、漫画家とか小説家とか、左脳人間を選んだ方が楽しいと思う
(このブログが新たな左脳人間の発掘に役立てば、幸い)