こんにちは、KYOです。
今日は、人の目を気にすることが無駄だということについて、解説します。
結論から言うと、合理的に考えても、無駄です。
相手と自分と「正しさ」が違うのに気にしても無駄
日本だと集団主義で、人の目を意識するのが「正しい」として育てられますが、そもそも、相手と自分の価値観が違うのに気にしてどうするんだ?という話です。
具体例として、自分が良かれと思って、テレビや雑誌に出てくる女の真似をして、「メディアが作る理想的な女」を演じていた場合。
(過去の私がそうで、ASD傾向がある人はメディアが作る理想像を鵜呑みにしている人が多いです。男女問わず)
それに騙されて、「理想的な女で素晴らしい」と思う人間もいれば、「マスコミの洗脳を鵜呑みにして踊らされて、馬鹿みたい」と思う人間もいるわけです。
自分が良かれと思ってやっていることも見る人によってはどう受け取るかはわからない、という視点が必要です。
(日本はこういう視点がなく、善意の押し付けが激しくてイライラします。私のように自分を守るバリアが弱いと、干渉や押し付けが多過ぎる社会では、人と関わるのが嫌になります)
だからこそ、「人の目」というのは人の数だけ存在するから、気にしても意味がない。
好き勝手やっていても演じていても、批判する人は批判してくる
自分が、好きでやっていて、似た人間と仲良くなるために自分の価値観を貫いているならありですが、好きでもなく、ただ、
「周りから浮かないように」演じた結果、素の自分を良いと思ってくれる人からは見向きもされず、演じた自分を評価する人からだけ好かれるの、馬鹿馬鹿しいです。
演じて、好きな人からは振り向かれず、どうでもいい人たちから好かれて、素ではない自分を演じ続けるって、むなしくないですか。
私はむなしいと思ったので、やめました。
どうせ全員に好かれるのは無理だし、全員に嫌われるのも無理なんだから、初めから自分を貫いて、素の自分を良いと思ってくれる人たちと仲良くしたらいいのでは、と思います。
この社会は、男も女も自分を演じていて、気持ち悪いなーと思います。特に、東京みたいな中心に行くと。
見た目を気にして服装やメイクを気にし過ぎで、弱く守られる役割を演じる女と、
年収を気にして持ち物や時計を気にし過ぎで、強く守る役割の男と、
社会から押し付けられている役割を演じているカップルを見かける度、そういう付き合いって楽しいのかな?と不思議に思いました。
お互い、その役割に縛られて、不自由ではないのか?と。
都会は人口が多いので、そうじゃない人間もいますが、田舎と比べると圧倒的に、役割に縛られて演じている人間が多数派です。常識を鵜呑みにしている人間が多いから。
ドラマに出てくるような、「男らしさ」(強い、金がある、女を守る)や「女らしさ」(か弱い、お洒落、男に守られる)に縛られて演じている人間が多いです、笑えるほど。
だから、自由に生きたいなら、中心を離れた方がいいと思います。
(スルースキルがあり、都会でしかできないことをやっている人なら、都会に住むメリットもあると思います)
演じることが嫌なら、やめればいい
男らしさ、女らしさを含めた、型にはまることを好きでやっている人たちのことまで、批判するつもりはありませんが、男らしさとか女らしさとか、面倒くさい…とか、周りの目を気にするのは疲れる…とか思う人は、やめたらいいです。
勝手に、やめたら仲間外れにされると思い込んでいるだけで、演じることをやめても、居場所はあります。
素の自分を出せば、素の自分と似た人と、仲良くなれます。
そうやって、演じるとか空気を読むとかって価値観が弱くなり、騒ぐ子供が「静かにしなさい」と叱られる社会じゃなくなればいいなぁ…と思います。
2ヶ月ほど前に大阪に行った際に、バスの中で騒ぐ子供が親に注意されていましたが、子供はうるさいのが普通、ではないでしょうか。
自然やありのままを否定して、演じたり、自分や他者をコントロールするのが当たり前の社会で、「ありのままで」みたいな歌がブームになるのなら、気付いた人から、やめていけばいいと思います。
女は生まれつきの容姿を否定して西洋人の見た目を目指す、
男は生まれつきの感情を否定して感情を殺したロボットを目指す、
子供は好奇心旺盛でうるさいというありのままを否定され、静かにしろと抑圧される、
それって異常だと思います。
周りはあなたをそこまで気にしていない
別に、あなたが素の自分を大事にして生きるようになっても、周りは何も言いません。
それに文句を言う会社なら辞めた方がいいし、自由に生きることに文句を言う人たちとは関わらない方がいいです。
他者が自由に振舞うことに文句を言ってくる、支配的な組織や人間とは、関わらない方が自分のためだから、です。
ありもしない「空気」を読んで息苦しくなるより、素の自分を出して、それを良いと言ってくれる、価値観の似た人たちとだけ深く付き合えばいい、と私は思います。
全員と仲良くするのは無理です。
全員に好かれるのは無理です。
全員に嫌われるのも無理です。
だったら、自分がやりたいことをやって、自由に生きた方が、合理的かつ人生が楽しいと思います。
自分の人生に集中している自己肯定的な人が多い環境ほど、他者が自分のことに干渉してこないです。
(なので、日本を離れるか、日本の中でも自己肯定的な人が多い環境を選ぶことをオススメします)
演じたり、人の目を気にすることをやめたい人の参考になれば、幸いです。