「 月別アーカイブ:2019年06月 」 一覧
-
-
【幸せに生きるために不可欠】自己肯定感を高める方法
2019/06/30 -自己肯定感
こんにちは、KYOです。 今日は、人生を幸せに生きるために必要不可欠な、自己肯定感を高める方法について、お伝えします。 さて、いきなりですが、質問です。発達障害やパーソナリティ障害の人の脳の安定の ...
-
-
【エバーテイル】感想。儒教的な価値観のオンパレードに疲れた
2019/06/28 -レビュー
エバーテイルの第一部をクリアしたので、感想。 最初は、ポリコレを意識したポケモンだと思っていたが、進めるにつれて、日本的な価値観のオンパレードに嫌になり、バトルだけを楽しむことにして、クリアまで到達し ...
-
-
【MBTI】ENTP・革命家タイプを解説【ジョン・レノン、ゲバラ、ナポレオン、エジソン、小泉、橋下、ホリエモンなど】
2019/06/26 -MBTI
19年12月、追記 現在、以前より視野が広がっていて(ASDの症状である右脳機能不全を改善した。これからも、更に視野を広げていく)今見直したら、また、違う分け方になるかな、と思ったりもする。 この ...
-
-
物理的な左脳・右脳タイプの特徴を解説【幸福度が高いのは右脳タイプ】
2019/06/24 -脳
19.12月 追記 この時点より視野を広げた状態で、脳のタイプ別の特徴をまとめました。 →こちらの記事 相性や好き嫌いは、脳のタイプ別の合う・合わないに過ぎないのだから、振り回されない方が楽に生き ...
-
-
【性格はない】行動力が欲しい人・多動や衝動を抑えたい人はドーパミンのレベルを変えるだけ
2019/06/22 -脳
こんにちは、KYOです。 今日は、性格なんてないんだから、今の自分に不満があるなら脳内伝達物質の状態を変えたら良い、という話をします。 性格はないですが、今現在の脳内伝達物質の状態によ ...
-
-
【イライラや精神疾患の原因は栄養不足】イライラしている人に必要な栄養を解説します【オーソモレキュラーの体験談】
2019/06/20 -はじめに
こんにちは、KYOです。 今日は、いつもイライラしている人や、精神疾患と診断されている方、発達障害(ASDやADHDなど)の症状がある方に不足している栄養素をお伝えします。 目次 精神的不調の ...
-
-
【A3!】キャラをMBTIで分析。夏・秋・冬組編【16パターン全て登場】
2019/06/18 -MBTI
一部が終わったので、夏~冬の分析を書く。 夏や冬は特に思い入れがなく、あっさりした内容になってしまった。 ライターの意図を読み取っている自信はある。 ただ、意味や意図などに興味がない(MBTIで最 ...
-
-
【A3!】キャラ同士の相性をMBTIで考察【自分と相性が良いキャラもわかる】
2019/06/16 -MBTI
一部をクリアしたので、まとめてみる。 各キャラ、相性が良いキャラについてと、1~3回公演までの組み合わせトーク(自分の組以外のキャラ)の分析 相性は◎、△、×の三段階 現実 ...
-
-
【少子化は当然】日本で子供を産みたくない・産めないのは自然な結果
2019/06/14 -日本社会の考察
である調の文は肯定的な内容以外も書くので、ご了承ください。 問題提起の意図がある記事は、攻撃的な要素が強いです。 腸内細菌について学んで、ますます子供いらね、と思った。 そもそも、栄養不足だと妊娠 ...
-
-
低血圧・低血糖の人には逆効果なサプリ、健康法など【個体差を意識しよう】
2019/06/12 -食生活
こんにちは、KYOです。 この間、考え方に関して「個体差を意識しよう」という記事を書きました。 今回はより具体的な、体についても、個体差の意識が必要だという話です。 その情 ...